icon__keyword icon__new icon__pickup icon__sns-x icon__sns-facebook icon__sns-hatena-blog icon__external-link
HOME

人気の記事

  • スキルと同じくらいチームで成長・成功する気持ちが重要!お客さまに価値ある製品を届けるために

    スキルと同じくらいチームで成長・成功する気持ちが重要!お客さまに価値ある製品を届けるために

    同じディビジョン(部署)でも、意外と知らない隣のチームの実態を座談会形式で紹介していく本シリーズ。 リーダーたちはどんなことを考えながら仕事と向き合い、どんな業務をしているのか? チームを牽引するリーダーたちが熱いトークを繰り広げます! 今回ご紹介するのは、Service Development Division(以下、SDD)のTSF-Engineering Team(以下、TSF-EG)です! ※TSFは「チームスピリット」の中小企業向け製品を指す社内用語

  • メンバーとの認識齟齬を減らし、前向きな仕事を増やす “タグ付け”ダッシュボード

    メンバーとの認識齟齬を減らし、前向きな仕事を増やす “タグ付け”ダッシュボード

    本企画では、働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit※」でリアルタイムに収集したワークログから社員の働き方を可視化し、データを分析・活用することで生産性の向上につながる効果的なタイムマネジメントを行なっている事例を紹介します。 ※勤怠管理、工数管理、経費精算、電子稟議、社内SNS、カレンダーなど、社員が毎日使う社内業務を一元化したクラウドサービス

  • 仕事と子育て、みんなどうしてる?パパママ座談会 パパ編 Part2

    仕事と子育て、みんなどうしてる?パパママ座談会 パパ編 Part2

    チームスピリットには、仕事と子育てを両立している社員が多く在籍しています。  家事・育児はママにスポットがあたりがちですが、パパもしっかりやっています! Part1に続き、育休(育児休暇)を最近取得した男性社員の方々が、家事・育児と仕事のバランス、今の働き方について実態を話し合ってみました。

  • Open the Door 執行役員会のオープン化とライブ配信開始

    Open the Door 執行役員会のオープン化とライブ配信開始

    2024年6月にFY25に向けたカンパニースローガンとして「Open the Door」を掲げることが道下CEOから発表されました。このスローガンは、私たちがさらなる進化をとげるために、全社員が意識してほしいマインドの在り方をあらわしたものです。 「Open the Door」がどのようなものなのか、その先駆けとして具体的に実行された「執行役員会のオープン化とライブ配信」についてお話を伺いました。

  • 数字で見るチームスピリット FY25

    数字で見るチームスピリット FY25

    2024年9月からFY25の新しい期がスタートしました。 この機にチームスピリットで働く人の働き方や好みを数字で見てみよう!ということで、全社アンケートを実施しました。

  • ICCサミット KYOTO 2024 イベントレポート

    ICCサミット KYOTO 2024 イベントレポート

    チームスピリットは、2024年9月2日~9月5日にかけて、京都で開催された「ICCサミット KYOTO 2024」にゴールドスポンサーとして参加をしてまいりました。

  • My Library わたしの本棚 ー 月10冊以上を読破する読書家おススメの本とは?

    My Library わたしの本棚 ー 月10冊以上を読破する読書家おススメの本とは?

    活字離れが叫ばれて久しい昨今。映画や音楽すらもどんどん短い尺のものが好まれ、「タイパ」が重視されている現代ですが、読書には短期的な「タイパ」だけでは得られない、深い価値があります。

  • My Library わたしの本棚 ー ドラッカーから国際政治、地政学まで。チームスピリットの社内弁護士は何を読んでいる?

    My Library わたしの本棚 ー ドラッカーから国際政治、地政学まで。チームスピリットの社内弁護士は何を読んでいる?

    活字離れが叫ばれて久しい昨今。映画や音楽すらもどんどん短い尺のものが好まれ、「タイパ」が重視されている現代ですが、読書には短期的な「タイパ」だけでは得られない、深い価値を持っています。 

  • 大胆な挑戦:「すべての人を、創造する人に」

    大胆な挑戦:「すべての人を、創造する人に」

161 件