
リーダーという選択 ― 次世代リーダーとその上司による本音トーク 組織の未来を形づくる、これからのリーダーたち
「管理職は罰ゲーム」と言われるようになった昨今。責任と負担が集中し、上司と部下の板ばさみになりながらも、自分自身とチームの成果を求められるハードさがその要因と言われています。
「管理職は罰ゲーム」と言われるようになった昨今。責任と負担が集中し、上司と部下の板ばさみになりながらも、自分自身とチームの成果を求められるハードさがその要因と言われています。
これまでチームスピリットでは、半年に一度「コアバリューアワード」を実施していましたが、FY25 のネクストステージを見据え、ありたい組織に近づくために社員表彰制度をリブランディングし、年に1回の「TeamSpirit Award」として設立することになりました。
チームスピリットを支えるリーダーたちに若手社員がインタビューをし、自らの学びを深めていく体当たり取材企画! 今回は、 Professional Service Departmentの Department Leaderである廣山さんに若手社員の山﨑さんがインタビューをしました。
同じディビジョン(部署)でも、意外と知らない隣のチームの実態を座談会形式で紹介していく本シリーズ。 リーダーたちはどんなことを考えながら仕事と向き合い、どんな業務をしているのか? チームを牽引するリーダーたちが熱いトークを繰り広げます! 今回ご紹介するのは、Customer Success Division(以下、CSD)のProfessional Service Department(以下、PS)です!