チームスピリットの在宅勤務がメインとなって早1年半。
在宅勤務が当たり前になってきたタイミングでの働き方とは?
チームスピリットには、仕事を子育ての両立をしながら働くママさんが沢山います。今回は、そんな皆さんに、コロナ禍から在宅勤務になって1年以上経った今だからこそ思うことや子育てをしながらの働き方について話してもらいました。
Koshu.K 開発チーム スクラムマスター兼QAエンジニア
2016年アルバイト入社。2021年2月より正社員となりフルタイム勤務。
お子さんは、小学5年生、小学3年生。
Mari.A 経理
2019年5月入社。6時間の時短勤務。お子さんは、小学5年生と年長。
Ayano.S カスタマーサクセス
2019年4月入社。フルタイム勤務。お子さんは、中学2年生と小学6年生。
入社から1年程のタイミングでコロナ禍突入、長男がコロナ状況下で中学校入学。
Kana.M 新規営業
2018年5月入社。お子さんは1歳6カ月。チームスピリット入社から約1年半で産休を取得、生後4カ月で最速の復職。緊急事態宣言下での復職だったっため、復職初日から在宅でスタート。
チームスピリットではどのような働き方を選択されていますか?
Mari.A
前職では子どもの年齢や業務ボリュームにあわせてフルタイムだった時と時短だった時とありましたが、チームスピリットでは、6時間の時短勤務を選択しました。
Kana.M
育休から復職する時に、時短かフルタイム勤務かで迷ったのですが、一度フルタイムでやってみて、難しければ時短に変えることもできたので、思い切ってフルタイムでやってみることにしました。復職から1年程経ちますが、フルタイムを継続できています。
Ayano.S
私は子どもが小学生になり、フルタイムで働けるようになったタイミングで、チームスピリットに入社しました。最近は、育児休業から復職する方が増えましたよね。カスタマーサクセスにもこの4月~5月で2名育休から戻ってきてくれました。
Koshu.K
チームスピリットにはまずアルバイト(6時間勤務)として入社しました。30分単位で勤務時間を選べたので、子育てと仕事のバランスをとりながら徐々に勤務時間を伸ばしていきました。
フルタイムでも無理なく仕事が出来ると思った時にフルタイムに切り替えました。
コロナ禍で今はほぼ在宅勤務ができていますが、元々週4で在宅勤務をさせてもらっていて、ミーティングが多い曜日だけはオフィスに出社していたんです。
チーム内に同じように時短勤務のママさんがいたので、働きやすかったですね。
Kana.M
人によって契約形態を選べる会社なので、何かあったら相談に乗ってもらえることが安心ですよね。
毎日、どのような時間の使い方をされていますか?1日の流れを知りたいです!
Kana.M
朝起きて、子どもにご飯を食べさせてから、子どもの保育園へ見送ります。我が家は子どもの保育園への送迎を夫と分担していて、夫が朝の送り、私が夕方のお迎え担当なんです。保育園のお迎え時間の夕方5時15分から寝かしつけが8時~8時半くらいまで。
その間は、会社のスケジューラーをブロックして家事育児に集中し、子どもが寝て落ち着いた後に、仕事を再開することもあれば家事や他の用事に時間を使うこともあります。
Mari.A
小学生の長女が朝8時前には家を出られるように、7時頃に朝ご飯を食べさせて長女を学校へ送り出します。その後、次女を保育園へ送ってから、8時半~9時頃に仕事を開始します。
時短勤務なので仕事は4時までですが、午後3時半過ぎに長女が帰ってきて、「お帰り~」と迎えることができるのが在宅勤務だとすごくいいですよね。子どもにとっては安心なんだろうなと思います。次女の保育園には、6時に間に合うようにお迎えに行っています。
Koshu.K
小学5年生の長男が学校で部活があるので、朝6時に起こして6時45分には送り出します。
その後下の子を起こして、朝ごはんや支度をさせてから登校になりますが、運動がてら私も一緒に学校へ送りに行っているんです。帰宅後、朝8時半~9時頃から仕事を開始します。我が家も長男が帰宅するタイミングで「お帰り~」と声をかけつつ、よくミーティングやっていますね(笑)5時半過ぎには仕事を切り上げて家事をやってから、夜仕事に戻ったり、戻らなかったりという1日です。
Mari.A
私は朝型なので9時過ぎには寝ることが多いですよ、朝は4時半に起きます(笑)
朝が自由時間で、夜は自分の時間はないですね~。
Koshu.K
私も朝型なので、夜は子どもと一緒に寝ちゃうこともしばしばです。
Ayano.S
私は夜型です~
Kana.M
私も夜型!
Ayano.S
我が家は我が家は子どもたちが中学2年と小学6年と大きくなって、朝ごはんの支度は自分たちでやってくれて助かっています。家事って意外と塵も積もれば山となるものなので、子供も一緒に家事をやってくれるようになると、すごく助かります(笑)
朝は比較的のんびり過ごして、8時半~9時半頃から業務を始めます。夕方に一度退勤打刻して夕食を一緒に食べたり、家のことをやったりしてから、夜8時に仕事を再開するというのが私の習慣です。でも、たまに忙しい時はぶっ通しで仕事しちゃう時もありますね。
Kana.M
なんと!子どもが成長したら、そういう日が来るんですね・・・(笑)
Ayano.S
お子さんが小さいうちは、想像つかないですよね・・・!
Kana.M
どうしても忙しい時、月1~2回程度ですが、保育園延長を7時まで利用することもあります。フレックスですし、出退勤打刻を何度もできるので、日によって仕事や子どもの状態によって柔軟に働く時間を決められて、気楽です。
Koshu.K
忙しい時は、頑張りすぎずに夕食を買ってきちゃいます。子どもは喜んでいますね(笑)
主人も在宅勤務なので、家事や子どものことも夫婦で協力しながらやっています。
全員
ステキ~♡
急な対応が必要な時や、仕事で代替えが効かない時もあると思いますが、どのように乗り切っていますか?
Ayano.S
子どもがいると、体調不良や予防接種などでスケジュール調整がしづらいことも多いですよね。私が所属しているチームはそういった急な時やちょっと抜けたい時にでも、お互いに調整しやすいように仕組化できるところは整えているかな、と思います。
Koshu.K
開発はとても調整しやすいチームだと思います。事情をチームで話して調整することができているので、子どもがいる自分に合った働き方ができています。
Mari.A
私が担当している経理の仕事は、この時間にこれをやらなければならないというものではなく、期限に間に合わせることが大事なので、調整しやすいほうかもしれません。
子どもの発熱で保育園からの呼び出しなどの急なこと以外でも、ちょっと融通を利かせたいことがあるじゃないですか。例えば、学校行事で数時間だけ抜けたいという時なども、柔軟に調整させてもらっています。
チームメンバー全員が子どもがいることもあって、緊急なことがあればお互いに助け合えているので、仕事と家庭のバランスをうまくコントロール出来ていると思います。
Kana.M
予防接種や保育園行事など、予め決まっている予定はスケジューラーでブロックしています。営業もお客様とのアポイントを自分で調整できるため、仕事において、母親だからといって困っていることはないです。
復職時の上司との1on1では、「クライアントとのアポイントが入っている時間に子どものことで急な呼び出しがあったら対応に困りそうで心配です」という話をしたんですが、子どもがいるいないに関わらず、誰にだって急なことは起こり得ることだし、代われる人が代わる、もしくは再調整すればいいことだと言ってもらえて安心しました。
Ayano.S
当たり前なことかもしれないですが、当たり前に気を遣える、お願いできる、協力し合えることが一番のチームスピリットの魅力かもしれないですね!
コロナ禍で、ほぼオンラインでのコミュニケーションになったことで、感じることはありますか?
Ayano.S
コロナ前から制度はありましたが、在宅勤務メインになってから、より丁寧に1on1をやってもらえているなと思います。情報共有もしやすいよう、自チームも他のチームも工夫をしているように感じます。
Koshu.K
開発チームは、毎日朝会をやっていてそこで情報共有をしています。他でもSNSで常にコミュニケーションが取れるので、気軽に声を掛けたり、1on1をセットしたりできています。特に在宅勤務になったからといって、違和感はありませんでしたね(笑)
Ayano.S
チームへも会社へも、いつでもオンラインで声を掛けられます。会社に行かなくなっただけで、オンラインでも以前と変わらずコミュニケーションがとれています。
オンラインだからこそ、みんながアンテナを張ってくれているからだと思うんですが、投げかけたら、誰かが反応してくれていますよね。
Kana.M
そうそう!みんな反応が早いですよね。
オフィスに出社していた時は、話したい人を探して声を掛けていたところを、オンラインだとすぐにメッセージを送れるので、相手を探す手間もなく時間短縮になっている気がします。
Mari.A
オフィスにいると、向こうの席で話していることが聞こえて来ないですが、slackでやりとりされていれば、その話題に直接関係がなくても誰でも情報を取りに行けるので、むしろオンラインになって社内のことが聞こえるようになったと思います。
Kana.M
どんな話をしたかが残っていて、後から検索しても出てくる点もいいですよね。
Ayano.S
最近は、ナレッジを意識的に貯めていこうという動きがありますよね!
Mari.A
チームでは必要な時に「ちょっといいですか」とslackでコールしているので、オフィスにいる時とチーム間での距離感は以前と変わらないです。コールして反応がなければ、また時間をあけたり、向こうから掛け直しがあったりというように気軽にコミュニケーションをとっています。
コロナ禍で在宅勤務になって1年半程経ちますが、今振り返って思うところがあれば教えてください。
Kana.M
緊急事態宣言下で育休から復職しましたが、在宅勤務ができるようになって、より一層働き方が柔軟になったことを、ひしひしと感じますよね。
Ayano.S
2020年1末頃からすぐに在宅ができるようになって、当たり前に仕事が出来る環境があったこと、子どもの事故や病気を気にせずに仕事を続けられたことがありがたいな、と改めて思っています。
Mari.A
役員がチームスピリットは「大人マネジメント」でやっていると言っていたんですが、本当だなと思っています。
リモートになっても監視されたり、逐一報告しなければいけなかったり、そういうマネジメントは誰も望んでいないですよね。
Ayano.S
そうですよね!会社と社員との信頼関係で成り立っているんですよね。その分、よりアウトプットを明確に出さないといけないと思っていて、いい意味でプレッシャーになっています。
Kana.M
信頼されていないことを感じたり、言われ続けたりしないから、自ら「アウトプット出したい!」って思えるという。
Koshu.K
子育てと一緒ですね(笑)信頼して、任せるということが大事。
全員
ですね~!!(笑)
Ayano.S
当たり前にきちんと仕事する人たちばかり。だから持ちつ持たれつで、心置きなくみんなが仕事をできる環境を作りたいという気持ちです。
子供が小さい時って、効率的に子育てと業務に取り組もうと思ってもどうしても目の前の子どもに時間をかけないといけない、計画外の場面も多いじゃないですか。
全員
うんうん。
Kana.M
ママだから”仕事と家庭のバランス調整が課題”ではなく、男性社員も子育て世代が多く保育園の送り迎えをされている人もいて、介護をされている人もいますよね。
Ayano.S
子育てや介護は分かりやすいトピックですが、それ限らず、ひとりひとり優先させたい用事やイベントは平等にあるわけで。
Mari.A
そうですよね。全社員にとって働きがいのある会社にしていきたいですね。
全員
ですね!
最後に、もっとこうだったらいいのにと思うことは?
Kana.M
これは会社に対してというよりは、労働基準法へのリスエストですが(笑)
私は夜型なこともあり、22時以降が深夜残業扱いにならない柔軟な労働制があったら嬉しいなと思っています。朝に、子供よりも早く起きられれば良いのですが..(汗)
Mari.A
私は朝型なので、仕事をするなら朝が一番やりやすい時間帯です。
どうしてもの時は調整できるといいなと思っています。
Ayano.S
個人の生活リズムによって、働きたい時により柔軟に選択できるれば、もっといいなと思います。
Koshu.K
「早朝勤務制度(※)」があるといいですね!
全員
この座談会をきっかけに提案しましょう!!
※弊社では午前7時より前の勤務が必要なときは「早朝勤務申請」を行っていましたが、今回の座談会をきっかけに、午前5時~7時までの勤務では「早朝勤務申請」なしでも勤務ができるように提案しました。
皆さん、ありがとうございました!!座談会で話にあがった「早朝勤務制度」について、早速皆さんから提案してもらって、具体的に変更できるよう会社で検討中です(^^♪