
ユーザー同士でつながる・学ぶ・楽しむ チームスピリット 東京ユーザー会開催レポート2025 January
2025年1月20日、チームスピリットユーザーの皆さまからの熱いご要望にお応えし、約120名のユーザーをお招きして大規模な東京ユーザー会を開催いたしました!
ユーザー企業の皆さまが一堂に会し、つながりを深め、学び合うユーザー会。2025年7月23日の開催は、いつも以上に熱気あふれる一日となりました!
その理由のひとつが、「TeamSpirit of the Year 2025」の開催です。
このアワードは、TeamSpiritを活用し、「働きやすさ」や「働きがい」の向上を実現することで、人や組織の可能性を引き出し、生産性を高めることで課題を乗り越えている企業・団体の取り組みを表彰するものです。
そんな初の試みを実施した2025年夏の東京ユーザー会開催レポートをお届けします。
ダイジェストムービーも併せてご覧ください!
引用元: YouTube
プログラム
・代表挨拶
・チムスピコミュニティ活動紹介
・TeamSpirit Award 2025表彰式
・取り組み紹介
・懇親会
・記念写真
ユーザー会は、代表取締役CEO 道下和良による開会の挨拶からスタートしました。
まず、昨年6月の開催から数えて3回目となる今回の東京ユーザー会に、多くの皆さまが参加されたことへの感謝が述べられました。
「来年は参加者を倍にしよう」と掲げた目標が実現できたことや、ユーザー数が60万人を突破したことに対し、感謝とともに、より一層の責任感を持ってサービスを届けていきたいという想いが語られました。
そして今回、初の「TeamSpirit of the Year」の表彰を実現できたことついて、「人事労務業務を通じて事業貢献を目指す皆さんと、同じスピリットを持った仲間として私たち社員も一緒に走っていきたい」と挨拶し、会場全体に熱気ある一体感が生まれるスタートとなりました。
ユーザー会から生まれたチムスピコミュニティの参加メンバーはあっという間に450名を突破!
コミュニティを盛り上げていただいているコーディネーターも、チムスピコミュニティの発起人でもある株式会社バレッグス 太田さんを含め、6名に増えました。
コーディネーターの皆さんには、チームスピリット社員のユニフォームでもあるオリジナルTシャツとパーカーがプレゼントされました。
日々の活用ノウハウやお悩み相談を通じて、チムスピコミュニティを盛り上げてくださっているコーディネーターの皆さんに、会場から大きな拍手が贈られました。
そして、今回のユーザー会のメインイベント、はじめての試みとなる「TeamSpirit of the Year 2025」の表彰式が実施されました!
※詳しい受賞内容や受賞コメントについてはプレスリリースをご覧ください。
■Team Success Award チームサクセス賞
業務の改善・効率化から組織の持つチーム力を最大化し、持続的な成長を実現した企業・団体に贈る賞
受賞企業:株式会社アイティフォーさま
■Work Empowerment Award ワークエンパワーメント賞
働きやすさや働きがいを高めることで、一人ひとりの持つ可能性を引き出し、労働時間・労働生産性・エンゲージメントの向上を実現した企業・団体に贈る賞
受賞企業:株式会社GOOD PLACEさま
受賞された2社さまには、盾と副賞としてチームスピリットユーザー企業でもある株式会社ワイヤードビーンズさまより、「生涯を添い遂げるマグ 有田焼 レギュラー」が贈られました。ワイヤードビーンズの佐藤さまは、今回なんと仙台から参加してくださいました!
今回受賞された2社さまより、お取り組み事例について紹介いただきました。
まずは、「Team Success Award(チームサクセス賞)」を受賞した株式会社アイティフォーから、管理本部 IT推進部 主任 高橋さまにご登壇いただき、お取り組みをご紹介いただきました。
今回も「slido」というアプリを使って、参加者の皆さんからの質問を随時受付けします。
株式会社アイティフォーさまは、1972年に創業し、ネットワーク基盤構築をはじめ、地域金融機関や地方公共団体、地方百貨店など、地方のお客さまを中心にさまざまな業務向けにITソリューションをご提供されています。
近年では、社会環境や生活環境の変化に伴い新たなソリューションに取り組まれ、「キャッシュレス決済プラットフォーム」やブロックチェーンによるトラストサービスを実現する「デジタルプラットフォーム」構築など、ITソリューションによる新たな価値を提供されています。
高橋さまからは、「売上1.6倍!営業利益2倍以上!!Salesforce集約による圧倒的スピード経営の実現の秘訣」というタイトルでお取り組みを発表いただきました。
※株式会社アイティフォーさまの導入事例は、コチラより詳細をご覧ください。
※当日の発表内容の詳細はチームスピリット公式noteよりご覧ください。
そして、次に「Work Empowerment Award(ワークエンパワーメント賞)」を受賞した株式会社GOOD PLACEさまのお取り組み紹介です。
株式会社GOOD PLACEは、働く場、集う場などさまざまな領域に対し、建築という枠を超えて課題解決をおこなっており、働く場を作る「オフィス構築事業」や、建物のリノベーションなどを行う「建物再生事業」、企業のバックオフィス業務を受託する「総務アウトソーシング事業」などを展開されています。
自社の働き方改革も積極的に推進し、数多くのユニークな施策を次々と打ち出され、2022年には有給休暇取得率と男性育児休業取得率の向上に向けた施策もスタート。翌年には、有給休暇取得率は76.8%、男性育児休業取得率は100%となりました。
そんな株式会社GOOD PLACEからは、管理部 総務課 課長 松井さまと君島さまに、「可視化のその先へ、働き方と制度を本気で見直した労務改革」と題してご登壇いただきました。
※株式会社GOOD PLACEさまの導入事例は、コチラより詳細をご覧ください。
※当日の発表内容の詳細は、チームスピリット公式noteよりご覧ください。
続く懇親会では、登壇いただいた2社さま、参加者の皆さま、チームスピリットの社員との交流の場を設けました。
ご用意したお食事も毎回大好評です!
参加者の皆さんの名札ストラップは、コーディネーターや近しい業界の参加者さまが交流しやすいよう、色分けをしてお配りしています。
会場の一角では、大好評のAI議事録ソリューション「Synclog」や今年4月にリリースしたばかりの「TeamSpirit タレントマネジメント」、「TeamSpirit 安否確認」などをスタッフがご紹介しました。
予定時間はあっという間に過ぎ、名残り惜しくも閉会のご挨拶の時間となってしまいました。
挨拶は、Team Success Platform統括事業本部 本部長の白須から、今回はじめての「TeamSpirit of the Year 2025」の表彰を行うことができたこと、皆さまの取り組みに直接触れられる時間となったことについて感謝を伝えました。
「TeamSpiritは単なるプロダクトではなく、皆さまと一緒につくるチーム力を最大化するための“プラットフォーム”です。これからも現場の声に耳を傾け、ともに働き方の未来をつくっていけたらと思います。また、次回のユーザー会でお会いしましょう!」
と締めくくりました。
最後に、参加者の皆さまとチームスピリットのスタッフも加わって恒例の記念撮影です。
参加者の方へのお土産には、チームスピリットオリジナルの今治タオルハンカチ2色をプレゼントしました。汗をかくこの季節にピッタリのお土産です!
コーディネーターの皆さんが、プレゼントしたオリジナルTシャツとパーカーを早速着用してくださいました!
参加者の皆さんにアンケートをお送りしたところ、次回ユーザー会も参加意向は100%となりました!
参加者の声
・ご登壇の2社さまのお話は、思わず投影画像の写真を撮ってしまうほど、興味深い内容でした。また、歓談の席で他のユーザーさまから、早速取り入れたいと思うような具体的な活用事例をお伺いできました。ご担当者さまにも直接ご挨拶できまして、本当に有意義な会でした。ありがとうございました。
・他社さまの事例や生の声を聞けていろいろとヒントをいただきました。スタッフの方とも気軽に相談ができたことも非常に良かったと感じております。一部解決する事もありましたので非常に満足です。
・他社のダッシュボードの運用方法や社内周知のアイデアを収集することができ、非常に有意義な時間でした。また、新しい機能の「安否確認」について、現在他社システムで管理しているので勤怠と紐づけできることは非常に魅力的で詳細をお伺いしたいと思いました。
・ユーザー会は活気があって、参加者の方の熱意を感じられ、自社ももっと活用していこうと決意も新たとなり、参加してよかったと感じました。また、ユーザー会以外でも、他のSaaSシステムに比べ、ユーザーフォローが手厚く、よいサービスをもっとしってほしい、活用してほしいという貴社の熱い想いを感じております。
・今回のユーザー会も非常に楽しめました。ありがとうございます。チムスピ社員さんの仲良しな雰囲気も見ていて心地いいです。推しのサポート担当の方にもお会いできて大変嬉しかったです。Tシャツとパーカーは、お金払うから欲しい!と思いました。いつもわくわくする新サービスや取り組み、ありがとうございます。
運営責任者 柏原コメント
7月の猛暑の中、約80名のユーザーさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!
今回はチームスピリットで初めてのアワード表彰式を行いましたが、これもひとえに弊社の製品・サービスを約2,000社以上のユーザーさまに日々ご利用いただいているからこそです。この場をお借りして、心より感謝を申し上げます。
その中でも、企業が抱える課題、さらには社会全体の課題の解決に取り組み、「人的資本の向上」や「経営価値の最大化」を実現されているユーザーの皆さまに、改めて感謝の意を表したく、またその素晴らしい取り組みを他のユーザーさまにも広く共有したいという想いから、今回の表彰式を開催いたしました。
今後もこの表彰とともに多くのユーザーさまの課題解決の一助となれるよう、こうした場を継続的に紡いでいければと考えております。
また、アンケートでも参加ユーザーさまの100%が「参加したい」、「学びや励みになった」といったお声をいただき、大変嬉しく思っております。
今後も、ユーザーさまが主役となる「チームスピリット ユーザー会」を開催していきますので、多くのユーザーさまとお会いできることを、スタッフ一同心より楽しみにしております!
次回ユーザー会も、楽しみにお待ちください!
2025年1月20日、チームスピリットユーザーの皆さまからの熱いご要望にお応えし、約120名のユーザーをお招きして大規模な東京ユーザー会を開催いたしました!
約5年ぶりに開催された東京でのユーザー会に続き、関西ユーザー会を2024年10月18日に開催しました。
2024年6月12日に、チームスピリットをご利用いただいているユーザー企業さま約50名をお招きし、「チームスピリット ユーザー会」を開催いたしました。 本記事では開催当日のスタッフの奔走ぶりなど、その舞台裏を追いました!