
異業種からのチャレンジ。営業として着実に成長を実感
私たちは VISION に「個を強く、チームを強く。」を掲げています。 一人ひとりが 一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。 そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。 今回ご紹介するのは Sales&Marketing Divisionでアカウントエグゼクティブ(法人営業) として活躍している大和田 優志さんです!
私たちは VISION に「個を強く、チームを強く。」を掲げています。
一人ひとりが 一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。
そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、Team Success Platform統括事業本部 営業本部で営業として第一線で活躍している三村亜由美さんです!
2023年1月に入社し、 Team Success Platform統括事業本部 営業本部 営業第一部(SS1)に所属しています。
エリアは全国で、企業規模は200名以下の企業さまを対象としています。
大学卒業後、新卒で食品会社に入社し約7年間勤務しました。入社時は総務部広報課に所属し、展示会や社外向けイベントの運営をしていました。4年ほどそういったイベント関係を担当し、その後は営業事務を経て営業職にキャリアチェンジしました。
営業事務をしているときに、会社の先頭に立って活躍している営業の方がすごく楽しそうにしていて、会社への貢献度も高くてやりがいが大きそうだなと感じたことがきっかけです。
当時、在籍した会社は良くも悪くもとてもゆっくりしていたので、スピード感のある業界で営業での経験値を積もうと思い、思い切ってIT業界にチャレンジしました。
2社目はeラーニングを提供する企業で、学習コンテンツを載せるプラットフォームの営業を担当しました。人事評価管理サービスも取り扱っており、新規開拓と既存顧客の両方を担当する中で、IT商材ならではの提案型営業のスキルを身につけることができたと思います。
その後、3社目はSIer(システムインテグレーター)で営業としてさらに経験を積んできました。
チームスピリットに入社を決めた理由の一つは、自社製品があることでした。SIerでは他社製品を提案する立場だったので、お客さまの要望をお伺いしてもすぐに対応できないもどかしさがありました。
自社製品であれば、お客さまの要望をすぐに開発部門にフィードバックして反映することができますし、自分たちの製品をどう販売していくのかという営業の重みが感じられると思ったんです。
私の面接した当時の上司が、「面接は必ず対面で」というスタンスの方で、オンライン面接が主流の中では珍しく最後まで面接が対面でした。同時に複数のSaaS企業を受けていたのですが、すべて対面での面接※だったのはチームスピリットだけでしたね。
多少「面倒だな」と思わなかったこともないですが(笑)、実際にオフィスに足を運び、雰囲気を肌で感じられたことで「ここなら安心して働けそう」と感じたのをよく覚えています。質問もしやすかったと思います。
直接顔を合わせる中で、チームスピリットが人を大切にしている会社だという印象も強まり、入社の決め手となりました。
※オンラインでの面接も実施しています。
200名以下の中小企業(SMB)のお客さまに、TeamSpiritを提案しています。業界はさまざまですが、人事総務部、経営企画部、管理部門など、バックオフィス業務を担う部署の方がご担当者さまであることが多いです。
多くは、DX推進やIPO準備などに取り組まれているので、そうした目的の達成に向けたソリューションとしてご提案しています。
SMBのお客さまは意思決定のスピードが速いので、レスポンスの早さは意識しています。
一方で、TeamSpiritは拡張性が高く何でもできてしまう分、導入には一定の難易度が伴います。そのため、スムーズな導入が叶うよう、有償サポートの費用感など、トライアル期間でのフォローも含めて、導入後の体制が大丈夫かどうかを可視化して提案するようにしています。
また、情報システム部門以外の担当者の方には、できるだけ専門用語を避けて分かりやすい単語を使用したり、その方の業務でよく使用される単語を使ったりなど、伝わりやすい工夫をしています。話すスピードもできるだけ合わせるようにもしていますね。
導入検討の場面では、価格や機能比較だけで判断されるケースもありますが、「高いけれど、それだけの価値がある」と感じていただけるよう、TeamSpiritが実現できる業務改善の可能性や、業務データの可視化による効果などを丁寧にお伝えすることを意識しています。
提案から導入決定までは、早ければ1か月以内、平均でも2~3か月程度でしょうか。
現在は進行中の案件が30件ほどあり、今後の提案準備中のものも複数控えています。
導入後2~3か月ほど経ったタイミングで、カスタマーサクセス(CS)への引き継ぎでお客さまに電話するのですが、「運用が安定して助かっています。」「導入して本当によかったです。」と感謝の言葉をいただけたときに、営業としてもっともやりがいを感じます。
SMBのお客さまは、サポートプランがベーシック※なことも多いため、CSの皆さんに負担をかけてしまう場面もありますが、それでもお客さまとの信頼関係が築けていると感じられることは、大きなモチベーションになります。
※ベーシックサポート:TeamSpiritをご契約いただいたすべてのお客さまにご提供しているサポートサービス。
印象に残っているのは、ファッション系企業さまの案件ですね。かなり古い勤怠管理システムを長年使っておられた中で、TeamSpiritへのリプレイスを決断いただきました。最近ですと、CSが主催したユーザー会にも参加いただき、「他のユーザーとも情報交換できて良かった」と直接ご連絡をいただけたのはとても嬉しい出来事でした。
チームスピリットに入社1年目の頃は、営業体制も整っておらず、展示会で獲得したリードに対して1日6〜7件の商談をこなしていた時期もありました。正直、頭がパンクしそうでしたが、あの時の経験があったからこそ、今の自分があると感じています。
いろんな経験をしたいと思っていますが、基本的にお客さまと接点のある業務が楽しくやりがいを持っているので、営業としてさまざまな業界、規模のお客さまとコミュニケーションを取りつつ、チームスピリットの良さをお伝えできたらいいなと思っていますね。
やはり、お客さまが嬉しそうだったり楽しそうだったりすると嬉しいですし、それこそが営業の醍醐味だと思っています。
三村さん、ありがとうございました!
私たちは VISION に「個を強く、チームを強く。」を掲げています。 一人ひとりが 一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。 そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。 今回ご紹介するのは Sales&Marketing Divisionでアカウントエグゼクティブ(法人営業) として活躍している大和田 優志さんです!
私たちはVISIONに「個を強く、チームを強く。」を掲げています。 一人ひとりが一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。 そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。 今回ご紹介するのはSales&Marketing Divisionでアカウントエグゼクティブ(法人営業)として活躍している小中原(こなかはら)涼太さんです!
私たちはVISIONに「個を強く、チームを強く。」を掲げています。 一人ひとりが一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。 そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。 記念すべき第1回は、Sales&Marketing Divisonでアカウントエグゼクティブ(法人営業)として活躍している奥田里奈さんです!