icon__keyword icon__new icon__pickup icon__sns-x icon__sns-facebook icon__sns-hatena-blog icon__external-link
HOME

社内ベンチャー!「Synclog」誕生ストーリー

社内ベンチャー!「Synclog」誕生ストーリー

2024年6月に正式リリースしたAI議事録ソリューション「Synclog」。
サービスローンチ以降、多くのお客さまから反響をいただき、着実に導入企業が増加しています。

この新サービスを企画し、立ち上げた中心メンバーの皆さんに、プロジェクトの経緯やこれまでの苦労などを赤裸々に語っていただきました!

サービスサイト: Synclog

審(あきら) 恭輔さん}

審(あきら) 恭輔さん

CEO Direct CEO室 室長 兼 M&A・アライアンス戦略室 室長

山岡 幹根さん}

山岡 幹根さん

CEO Direct CEO室 兼 M&A・アライアンス戦略室 Synclog事業ユニット ユニットリーダー

松田 紘幸さん}

松田 紘幸さん

カスタマーサクセス統括本部 カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス第一部 部長 兼 Synclog事業ユニット

千葉 浩太朗さん}

千葉 浩太朗さん

事業開発推進統括本部 事業推進本部 マーケティング部 部長 兼 Synclog事業ユニット

生産性向上にダイレクトに貢献できるサービスを提供したい

今回のインタビューもSynclogをフル活用させていただきますね(笑)。
改めてとなりますが、紹介を兼ねて簡単にSynclogの製品概要と特長をご説明いただけますか?

Synclogは、2種類のAI技術を活用して会話内容の書き起こしと要約を行います。議事録作成にかかる時間を劇的に削減することで、すべての働く人の業務効率化に貢献するサービスです。

私もインタビューはもちろん、セミナーや大事な会議の記録などに活用しまくっているので、もはやSynclogのない業務は考えられないレベルになっています(笑)。

なぜチームスピリットでAI議事録のサービスを提供しようと思われたのでしょうか。

チームスピリットは『働く人の生産性向上に貢献していくこと』を目指している会社なので、日常の負荷が高い業務を効率化できるサービスラインナップを増やしていきたいと考えていました。

とあるご縁で、このSynclogをOEM提供してもらっている企業さまと出会い、技術力の高さとプロダクトの完成度に感銘を受けました。議事録やメモを取らない職種はないですし、積極的にやりたいと思っている人はそうはいないですよね。私も嫌ですし(笑)、ニーズがあると思いました。

また、OEMという形式であれば、「チームスピリット」シリーズをご利用のお客さまや、生産性改善のために当社にご相談をお寄せいただくお客さまに、素早くこの便利なソリューションをリリースできると考えました。

Synclogのネーミングはどうやって決められたのでしょうか?

業務に『シンクロ』するという意味と、記録の『ログ』を組み合わせた造語です。

生産性改善の肝となる『ワークログ(業務時間における活動ログ)』とのつながりも意識しました。業務アシスタントのようにツールが人に寄り添って(シンクロして)、サポートしてくれるサービスをイメージしました。「ジョジョの奇妙な冒険」に出てくるスタンドみたいな感じです。議事録を「オラオラオラオラァ~」って書き起こしてくれるイメージです(笑)。

なるほど、イメージがつきました(笑)。

少数精鋭、スピード重視

Synclog事業を立ち上げるにあたり、社内でどういったメンバーで構成し、体制づくりをしたのでしょうか。まず、今回インタビューに参加いただいている皆さんの役割を教えてください。

Synclog事業は、私がプロジェクト全体の統括をしています。

今回インタビューに参加しているプロジェクトの立ち上げメンバーは、私から直接お声掛けして、兼務のかたちで協力してもらいました。とにかくスピード重視で進めたかったので、少数精鋭の馬力のあるメンバーで立ち上げました。

私はこのプロジェクトの立ち上げ当初から、営業・カスタマーサクセス・マーケティングなどすべてのプロセスにおいて、実務レベルで関わっています。今は副責任者の立場で、事業成長をドライブしています。

※山岡さんの詳しい活躍は下記記事をお読みください!
新しい価値の創造と提供を。新規事業で会社をドライブさせる!

私はカスタマーサポートの専門的な立場として、サポートサイトの立ち上げをシステム選定からコンテンツ設計まで一手に担いました。また、受注オペレーションの設計も行い、現在トライアルや受注などはすべて私が管理、処理を行っています。

私はマーケティング担当として、新規領域のリードジェンを行っています。具体的には、LPの作成、Synclogのターゲットに合った広告媒体の選定、セミナーの企画などを行っています。
また、リード獲得から商談管理までの業務設計を行いました。

※リードジェン・・・・リードジェネレーションの略で、企業の商品やサービスに関心を示した潜在顧客(リード)を獲得するための活動やプロセスを指す。

ありがとうございます。皆さん当社の主力製品である「チームスピリット」の主業務がある中で、新たに立ち上げるSynclog事業を掛け持ちして行われたので、負荷も非常に高かったと思います。

そういった中で、苦労した点はどのようなことでしたか?

会社として販売していかないといけない状況ではありつつも、当初は営業メンバーのモチベーションも人によってだいぶ差がありましたね。

当社はこれまで「チームスピリット」シリーズしか販売したことがなかったので、確実に戸惑いは感じましたね。営業だけでなく、全部門から「何をやっているんだ?本当にうまくいくのか?」といった視線は感じながら走りましたよ(笑)。

ただ、マーケティング領域で言えば、「AI議事録はこんなに需要があるんだ」ということが早々に実感できていました。Synclogは類似した他社のAI議事録サービスの中でも書き起こしの精度が非常に高い製品なので、お客さまの反応も良く、徐々に営業の皆さんの意識が変わっていったように思います。

マーケティング目線だと、生成AIのような時流に沿ったキーワードの勢いを実感できるよね。

確かに、私も「絶対に需要がある」と思いつつも、最初に受注するまでは不安が大きかったですね。でも、実際に販売促進活動をしてみるとお客さまの反応も良いですし、営業の皆さんからしても売れてくると楽しくなってくるので、すぐに積極的にアピールしてくれるようになりましたね。

私の場合は、機能追加などの製品のアップデートをどうやってタイムリーにサポートサイトに反映させるかなどは、若干苦労しましたね。

受注に関するオペレーションも手探りの状態だったので、セールスオペレーション部の皆さんに協力していただき、何とか設計できました。

プロジェクトメンバーだけでなく、関連するあらゆる部署の皆さんに協力していただき、なんとか事業が立ち上がったということは言うまでもありませんね。特に営業面では営業本部の何名かの推進役の方に本当に尽力してもらいました。

Synclogの画面。自動で会話を書き起こし、要約をしてくれる。

あえて、完璧につくりこまない。課題はその場で解決する!

プロジェクトを進めるにあたって工夫した点や意識した点などはありましたか?

まず、最初に意識したことは、戦略の軸をぶらさずスピード最優先で事業を成功させるために、やる気のある、必要最低限のメンバーで立ち上げを行うということです。
冒頭お話ししたとおり、任せた担当領域を、自ら率先して高いクオリティで実行までやりきれるメンバーでプロジェクトを始めました。 また、『やってる風』の無駄なミーティングはそぎ落とし、必要なタイミングで都度コミュニケーションを取りました。すべての状況を私が把握している状態にして、即断即決で各領域のタスクを進めていきました。

あとは、何事も「完璧につくりこまない」ということですね。Facebook(現Meta)創業者のマーク・ザッカーバーグの「Done is better than perfect(完璧を目指すよりもまずは終わらせろ)」という言葉にあるとおり、最初から仕組み化をガッチリしてしまうより、実際に受注するまで走らせてみて、気づいた点をその後のオペレーションに反映させていきました。

この狙いもあって、特にオペレーションに強いメンバーがそろったので現場の実業務とうまく溶け合ったオペレーション設計ができたと思います。

ある程度軌道に乗るまで、走りながらトライ&エラーを繰り返していった感じですね。最初は展示会でも非効率な部分がかなりあったと思いますが、だいぶ改善できてきたように思います。

このスピード感は、チームスピリットに入社してから初めて味わったかもしれません。チームスピリット社内にあって、スタートアップ企業がまさに立ち上がるような瞬間を体験できたと思います。

あがってくる課題を次のミーティングに持ち越すといったことをせずに、どんどんその場で解決していくプロセスが初めての経験で、すごく面白かったし楽しかったですね。

チームスピリット全社内でもSynclogの活用を推進したことで、営業のしやすさが変わっていきましたよね。製品の価値が伝わりやすいことが証明できたと思います。

確かに、私も実際に利用しているからこそ展示会で立たせていただいた際には、実体験に基づいて活用方法をお伝えすることができました。

「チームスピリット」シリーズもそうですが、世の中の生産性をどうやって向上させていくのかが重要で、製品はそのための手段ですからね。製品を売ることが目的化しないように、日常業務のペインやお客さまの課題感をしっかり理解しながら、プロダクトにしてもオペレーションにしても設計していくことが大事ですよね。

目標をラスト1週間で達成。走りぬいたリリース後の3か月

実際にSynclogをリリースしてみて、お客さまの反応はどうでしょうか?

これまでにAI議事録を使ったことがない方ですと、その完成度に驚かれる方が多いですね。まったく新しい体験だと思います。
すでにAI議事録を使ったことがある方ですと、書き起こしや要約の精度の良さと使いやすさに感心していただけます。 本当に役に立つプロダクトという実感を持っていただけています。

Synclogのリードはすごく多いですよね。
AI議事録を目当てに展示会に来られる方も多いので、ニーズの高さを感じています。

ITに詳しくない方も結構興味をもってくれますしね。

セミナーを実施すると、経営企画など議事録の重要度が高い部署の方や、議事録がそのまま成果物になるハイポジションの方々の興味関心が高いですね。

Synclog事業を立ち上げてから今日までで、何か印象に残っていることはありますか?

ローンチ後の初年度目標(6-8月の3か月分)をギリギリで達成できたことですね。
期末の1週間前くらいまで目標に届いておらず、かなりヒリヒリした状態だったんですが、最後の頑張りで達成できたことが非常に印象に残っています。
みんな兼業の中で、最後はかなり一気に積み上げたので相当なハードワークだったと思います。

私も審さんと同じで、目標を達成できたことが嬉しかったですね。
営業のみなさんも、ラスト1週間一緒にがんばってくれました。

ギリギリまでわからない状態で 実際に達成できたのはすごいことですよね。

いやあ、「山岡さんのコミット力の強さ」に感心しました(笑)。
売上を達成したことも印象的ですし、ものすごいスピード感をもって進めたこと、この疾走感が非常に印象的ですね。

目標はARR1億円!

今後、Synclogはどのような発展をしていくのでしょうか?

Synclogの機能面については、追加したい機能が大きく2つあります。
1つは、営業の商談の議事録の効率化です。具体的にはSalesforceとの連携を強化し、カスタマイズ性を向上させる予定で、2025年春頃を目指しています。 もう1つは、「チームスピリット」が持つプロジェクト管理などの機能との連携です。こちらも同じく2025年の春頃を目指して開発を進めています。

単なる議事録作成効率化ツールではなく、業務にシンクロして生産性を高めるソリューションとしての機能を拡充させ、お客さまへの提供価値を高めていきます。
事業計画としては、2025年中にARR1億円を突破したいですね。

おお、すごい…!
ARR1億円突破が目標ということで、具体的に取り組んでいきたいことを教えていただけますか?

1年くらい走りながらやってきてかなり経験値を積めたので、これからは走るだけではなく、どう効率化していけるかを意識していきたいと思っています。
効率的に営業活動を行える組織・仕組み作りをしっかり行って、ARR1億円を達成したいです。

私はお客さまのご利用数が広がっているので、便利な機能や利用事例をもっと出していきたいと思っています。審さんの言葉にもありましたが、私たちは製品を売っているわけではなく、課題解決のためのソリューションをご提供しています。「ドリルが欲しい」と求めるお客さまの真意は「穴を開けたい」ことにあり、そういったニーズをしっかり理解し、課題解決起点のコンテンツを提供していきたいですね。

私は感覚的にSynclogを「陽キャ」なサービスだなと思っていまして(笑)。1年後、「~業界でシェアNo.1」といったタイトルが取れるような盛り上げ方をしたいなと思っています。何か世の中に対してムーブメントを起こしたいですね。

もちろん「チームスピリット」シリーズにもプラスになるように、「チームスピリットが提供しているからハイクオリティである」と思っていただけるように認知度をあげていきたいと思っています。

Synclog事業をともに成長させていくためのメンバーを絶賛募集中!

Synclog事業の成長を加速していくにあたり、採用ポジションもオープンされていますが、どんな方にジョインしていただきたいですか?

まずは、チャレンジ精神が旺盛な方に入ってきてほしいです。なんとか軌道に乗り始めたものの、まだまだこれからです。ARR1億円を目指すにあたり、毎日新しいことが出てきますし、場合によっては、これまでやってきたことを全部やめて作りかえるかもしれません。

そういった意味でも、今までやってきたことを捨てられる柔軟さや思い切りの良さがあるといいと思います。
あとは、やはり最終的には純粋に「お客さまの役に立ちたい」という熱意がある人ですね。

審さんはどうですか?

そうですね。山岡さんの言う通り、「チャレンジ精神」と「変化を楽しめること」は必須ですね。 あとは、動機が自分よりも社会やお客さま、チームに向いている方がいいなと思います。

私は「Work-Life Balance」ではなく、「Work in Life」だと思っているので、人生の一部として仕事を通してお客さまや社会の課題に向き合い、それを解決することに喜びを感じて自身の原動力にしてくれるような方と一緒に働きたいです。
すでに出来上がったサービスと比べるとカオスですし、考えることも多い大変な仕事だと思いますが、こういう状況を楽しめる人に、ぜひジョインしてほしいですね。

山岡さんは、楽しんでる?

はい、もちろんです(笑)。

よかった(笑)。
松田さん、カスタマーサクセスの観点ではどうでしょうか?千葉さんもぜひ一言。

そうですね、カスタマーサクセス、サポートなどのオペレーションでいうと、想像力がある人、気がまわる人がいいですね。お客さまの課題感を先回りして考えられる方が良いと思います。

チームスピリットは比較的歴史があるので、さまざまなオペレーションが構築されていて、ある種できあがっている状態なので、新しくジョインいただく方は、まったく新しい視点をどんどん提供できる発信力がある人がいいなと思いました。

皆さん、ありがとうございます。最後に、審さんから本事業責任者としてメッセージがあればお願いいたします。

まず、今回この4人でインタビューを受けさせてもらいましたが、当然ながら4人だけでプロジェクトを動かしてきたわけではなく、これまでも、そしてこれからも社内の多くの関係者の方の支援があってのSynclogだと思っています。改めてこの場を借りて、これまで支えていただいた皆さんに感謝をお伝えしたいです。

Synclogの立ち上げは、チームスピリットにとっての初モノづくしの挑戦でしたが、これを経て当社が提供できるソリューションの可能性は大きく広がったと思いますし、マルチプロダクト戦略をとっていく中でも、重要な一歩であったと思います。

Synclogは、業務効率化の観点で、わかりやすく貢献度の高いサービスですが、ずっとこのままでいけるとも思っていないので、我々の体制をしっかり整えて、スタートアップのスピード感でさまざまなことに挑戦していきたいと思っています。

また、当社内で事業に関わる人も、新しいチャレンジをするためには自分の可能性の扉を「Open the Door」していく必要があると思っています。山岡さんのように、この事業を通じて可能性を爆発させてくれる人が増えると嬉しいです。

Synclogチームは、これからも挑戦する仲間をどんどん増やしていきいたいと思っています。
楽しんで全力でやっていきましょう!

Synclogの今後の成長や発展がとても楽しみですね。

皆さん、お忙しい中ありがとうございました!

71 件

関連するタグ

募集職種一覧

関連する記事

  • 新しい価値の創造と提供を。新規事業で会社をドライブさせる!

    新しい価値の創造と提供を。新規事業で会社をドライブさせる!

    私たちは VISION に「個を強く、チームを強く。」を掲げています。  一人ひとりが 一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。  そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。 

  • オフィス見学会レポート ー キャリアを真剣に考える高校生たちを迎えて ー

    オフィス見学会レポート ー キャリアを真剣に考える高校生たちを迎えて ー

    チームスピリットでは、「会社として積極的に社会と関わり、世の中に貢献していきたい」、「社員の皆さんやご家族に対しても、社会貢献を通じて新たな経験や気づきの機会を提供したい」という想いから、社員が任意で参加できる社会貢献イベントをいくつか企画しています。

  • 勤続15年以上!チームスピリットを知り尽くし、さらに進化を続ける

    勤続15年以上!チームスピリットを知り尽くし、さらに進化を続ける

    私たちは VISION に「個を強く、チームを強く。」を掲げています。 一人ひとりが 一等星のようにキラリと光る魅力を持ち、チームスピリットの成長を牽引しています。 そんなチームスピリットを支えるお仕事人とお仕事ぶりをご紹介していきます。 今回ご紹介するのはService Development Division(SDD)でCREチーム Dev(Development)チーム、ユニットリーダーとして活躍している萩原建(たける)さんです!